片桐 タカノリ

カテゴリ

全体
Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月

画像一覧

W800リジット

 W800のハードテイル化ですね

まずは下準備やテストも含めてもうすぐ発売開始のW800用オールドタイプエアクリーナーをつけてみましたよ
W800リジット_a0139843_22165638.jpg
W800はシート下のレイアウトが650と大差なく
エアクリーナーBOXを外してもバッテリケースが保持できる設計なので
FI車両のなかでは珍しくシート下の改造がキャブ車と同じようにできちゃいます
W800リジット_a0139843_22165596.jpg
ひょっとしたらキャブレター車両と同様のコストで改造できる
唯一のFI車両かもしれないですね

明日はフレーム切ります

今日もお疲れさまでした。


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2022-11-21 22:19 | W650/400

SR400 オールドスタイル手曲げマフラー試作中

 SR用の手曲げドラッグパイプです とりあえず最初の試作品が形になりました
SR400 オールドスタイル手曲げマフラー試作中_a0139843_21332754.jpg
ありそうで無くて あったら良いのに そんなマフラーです
SR400 オールドスタイル手曲げマフラー試作中_a0139843_21393448.jpg
こちらはW650用のドラッグパイプ 春先に試作して絶賛放置中

SR400 オールドスタイル手曲げマフラー試作中_a0139843_21353768.jpg
2種類とも量産体制の準備に入ります 年明けに販売開始予定 サワダが曲げまくります
他力本願で申し訳ありません
SR400 オールドスタイル手曲げマフラー試作中_a0139843_21364653.jpg
今日もお疲れさまでした。


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2022-11-12 21:42 | SR400/500

ファイヤーマンジャケット

 心は常に真っ赤に燃えてます

真っ赤に燃えて誰よりも沢山動くので、作業服は1ヶ月 靴は3ヶ月で破損します 
靴下なんて穴が空いてからの方が使用期間が長い 
靴と靴下は指が全て飛び出るまで使うのがボク流です
もう少し良い物使えって声が聞こえてきますが、一応道具には拘ってます 
ちなみに安価な作業服や作業靴だと一週間持たないです

実は仕事の仕方がヘタクソなだけなんですけどね
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21280871.jpg
ガキの頃地元の古着屋にファイヤーマンジャケット(海外の古い消防士さんの服)が置いてあってね
当時は金が無くて憧れのまま終わって忘れてたけど、
本日ちょっと良さそうな作業服を購入しましたよ
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21414126.jpg
さーオマエはオレの期待に答えてくれるのか?
使うのが楽しみです

さてさてここから本題です
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21433112.jpg
SR用スモールガソリンタンク 全7種類リニューアルします
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21481076.jpg
初めから良い物なんて誰だってできません
できるのはその時のベスト
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21482966.jpg
大切なのはベストを更新し続けること
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21492887.jpg
今できる最高のSR用ボルトオンタンクです
ファイヤーマンジャケット_a0139843_21521314.jpg
勿論日々のお仕事も絶好調イケイケです

ファイヤーマンジャケット_a0139843_21564954.jpg
ファイヤーマンジャケット_a0139843_22013302.jpg
他 小部品10種 100個ぐらい

ファイヤーマンジャケット_a0139843_22024796.jpg
ファイヤーマンジャケット_a0139843_22030573.jpg
一部ではありますが全て11月の1ヶ月間の生産量です 
勿論同時に新商品開発・店頭での修理・車検・整備・改造も行っております

5年ぐらい前です

現在の仕事を3分の1に圧縮する、
同じ時間同じ人数で3倍の仕事をこなせる様にするって書きました。
案外できるものです 余裕で3倍超えてます(実は3倍疲れるのはナイショです)
本当にちいさな結果ですが、何時だって自分の可能性を決めれるのは自分だけ

自分で無理だって思ってたらそりゃできないよ

勿論 コバやサワダ・マツシタの力あってのことです いつもありがとう

そして今から10年かけて更に10分の1に圧縮します

今日もお疲れさまでした。


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2022-11-10 21:54 | Other

W650 ボアアップ

販売車両のW650です
実はやらかしましてバルブ曲げちゃいました。ちょっと最近疲れてるのかも?
W650 ボアアップ_a0139843_00050181.jpg
直さなくちゃってことでエンジンばらしてたらビックリ
78.5mmのボアアップピストンが入ってて803CCです POSHさんの商品かな?
ばっちり修理して完成
W650 ボアアップ_a0139843_00125506.jpg
以前作ったスーパーCRキャブを合わせたい

チューニングエンジンが不安な人は販売時にノーマルエンジンに無償で乗せ変えも可能です
今日もお疲れさまでした。

Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2022-11-02 00:15 | W650/400

インジェクションでハードテイル

 久々にチャレンジ W800のハードテイル化オーダー頂きました
インジェクションでハードテイル_a0139843_22404155.jpg
恐らく日本で最初の国産FI車輌のハードテイル
道ってのは何時だってボクの後にできるんです
なんちゃって 挑戦させてくれるお客様に感謝ですね
インジェクションでハードテイル_a0139843_22264229.jpg
ながらく大がかりなカスタムはお断りしてきましたが、少しずつ再開していきます
とはいっても手着かずの放置プレイは極力避けたいので1台ずつ
(お店に預けっぱなしで乗れないってのはね お客様やお店にとっても勿論 バイク業界全体にマイナスなんです)
楽しく乗って遊んで貰えることが一番バイク業界全体にとってプラスになります
インジェクションでハードテイル_a0139843_22343511.jpeg
世のため人のため 業界のため そーいうの大嫌いなので
僕自身のために
このカスタムバイク業界の悪しき常識を変えていけたら良いなって思ってます
エラソーなこと言っても失敗も沢山してるしまずは自分自身を変えなきゃですけどね
インジェクションでハードテイル_a0139843_22403285.jpg
そんな理由で、フレーム加工をともなう仕事やワンオフ製作に関しては
1台ずつ それが納車できる目処がつくまでは次ぎの仕事は受けないように
勿論、サワダやマツシタの成長によっては今後もっと沢山のオーダーを同時に受けれるようになるかと思います
(他力本願ですいません)

今日もお疲れさまでした。







Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2022-10-29 22:50 | W650/400