片桐 タカノリ
MOTOR ROCK
http://motorrock.net/
http://motorrock.net/
カテゴリ
全体Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
画像一覧
SR400/500用 サドルシートマウント
SR400/500用 サドルシートマウント
古いバイク風のカスタムバイクが好きな人は誰もが一度は通るところですね
見た目や乗り味は置いといて、サドルシートの部品としての特徴は、
本来ならシートベースからワンオフ製作する必要があるフレーム加工車や
小さいタンクが着いたカスタムバイクにも取付け可能なことです
言葉を選ばず言えば安くて簡単、作る側としては手抜き
オーナー側にとってはコストパフォーマンスに優れた改造車に優しいシートなんです
後方のブラケットをカットすることで3段階の取付け高さが選べます
またシート前方のブラケット、
取付けの方法や使用頻度によりますが破損しているのを良く見ます
安価で流通の優れた昔ながらの物をあえて使わず、肉厚材で自社設計
丈夫な作りになってます
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-01-11 21:31
| Parts
新型SR用ハードテイル
あけました!
数本のバックオーダーいただいており お客様を待たしているのに関わらず
仕様変更で製作を止めていたSR用ハードテイルKIT
変更図面が完成しました。
特にその後の作業(フェンダーやタンク 電装BOXの取付け)がより簡単になりましたよ
本日、製作用の材料を注文したので後は作るだけです
もう少しだけお待ち下さい
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-01-10 21:25
| SR400/500
冬休み
12月27日がMOTORROCKの2022年の営業最終日 28日~1月3日まで冬休みをいただいてます

気がつけば2004の開業から18年 20周年も近づいてきました。
(20歳のプレゼントはシャシダイナモか3階建て以上のビル
もしくは最新のマシニングセンター・3Dプリンターが希望です)
さてさて、今年の総括ってわけでもありませんが、
僕自身は人間としての成長やいままでしてきた準備に手応えを感じることもでき
MOTORROCK全体では、4人目のスタッフ松下の加入もあり、
それによるコバとサワダの成長を肌で感じることも
いままでで最高の年となりました。
もちろん満足してるわけではなく
やりきれなかったことや失敗したことも多数あるのですが
いままでの18年間の全てが毎年最高の年として更新し続けているのは、
お客様やスタッフ・協力会社様のお力添えあっての事だと自覚しております
本当にありがとうございました、2023年も引き続きよろしくお願いします
お休み一日目は来年一発目の納車車両の車検を受けてきました
真鍮製のワイヤーホルダーを製作・取付け
自分のTRのシーシーバー作ってるみたい
もしかしたら仕事としてはそれが正しいのかな?
他人を思い通り動かすって実はボクにとっては難しいことではありません
でもそれはしません ちゃんと伝えます、
何時の時代も最後に頼れるのは自分自身の腕のみ
ボクにできるのは、通るであろう獣道の草木を倒し石をどけ小さな足跡を残す事
険しく見えても足跡があれば安心できる? って勝手に思ってます

休日に会社に来るのを推奨してるわけではありません、
むしろボクがベンツを弄るスペースが無くなるので疎ましく思うこともあるぐらい
それをするなら自分の為に動くこと
会社の為に自分の時間を削ることだけは絶対にしないようにお願いします
バイクや物づくりをもっともっと好きになって、誰かに喜んで貰える事を好きになって
自分の為に好きな事を自然にやってるだけなのに、
外野からみたらストイックに努力してるように見える
そういうのが理想かな みんなの将来が楽しみです
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2022-12-29 19:09
| Other
W650/400用 エイジング塗装済み ボンネビルタンクキット
ついに発売開始です
W650/400用 エイジング塗装済み ボンネビルタンクキット 数年前からぼんやりいつかやりたいなって思ってて、 でも現状の生産効率をあげないことには製作時間が確保できない
ボンネビルタンク自体がバックーオーダーが増え続けてしまうような状態だったので この一年コバやサワダ・マツシタの頑張りでそれも解決 小さな事ですが新しいチャレンジが進んでいきます 
ボンネビルタンクのエイジング仕様商品化するから、浅井君と相談しといて 世界最速のインディアン モーターサイクルダイアリーズ 大脱走 ワイルドワン にでてきそうなイメージで 後はよろしく 今回ボクは上の指示?のみ 完全にノータッチで新商品立ち上げ
最近は自分はできて当たり前で、 自分よりスタッフの成長に達成感を感じるようになりました。
今日もお疲れ様でした。


Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2022-12-08 20:05
| W650/400
FI車両でリジットフレーム
スズキさんのW800です 噂の国産カスタム初のインジェクション車両のハードテイル化ですね
シート下の電装部品も簡単に簡単に収まりました。
取り回しの変更のみのメインハーネス無加工です
サス付に戻せるように純正シートレールの加工もオマケしておきます
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2022-12-08 08:46
| W650/400