片桐 タカノリ
MOTOR ROCK
http://motorrock.net/
http://motorrock.net/
カテゴリ
全体Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
画像一覧
コピーせよ!
今日はね 昔 お前使えねーってクビにした元スタッフの近況をチェック(笑)
全部始めからやりなさい 溶接はガスから 機械加工は汎用から 図面は方眼紙から
完全にメンヘラ上司で申し訳ないです でもね人間が嫌いでその判断をしたわけではなく
お互いの将来にベストな選択だと思っての決断です
泣いて馬謖を切るってやつですね 詳しくはグーグル先生で検索して下さい

商品開発に目を向ければ向けるほどワタクシの偉大さを噛みしめる事になるでしょう(笑)
もう出尽くしてる 既存の物を超える圧倒的なアイディアがない・・・・
良いよ コピーで まずは既存の物を自分なりの解釈でアレンジすることから始めなさい
全て芸術は模倣から始まる
始まりはいつもそう
ワタクシも最初はデイトナのライトステーを全部買って・・・
ポッシュやイージライダースの商品で作れそうなものを・・・
だって格上の商品を格下が真似するのは、良いでしょ
逆はダメだけどね
反転してとらえれば今ならあらゆるメーカーの商品を作ることが許される
その時間を最大限に生かすべき
でも完コピはNGだよ
せっかく自分の時間を消費するなら既存の物を進化させなきゃね
そしたらそれをもっと良くしてパクり返す
そうやって製品は進化していくんです
全てのショップさんにいいます エラソーでごめんなさい だって偉いんです
まずはMOTORROCKの品を模倣することから始めなさい
大丈夫 安心してください
ボク自分の能力の30パーセントも使ってません もっと良い品にして模倣し返します
そういうのはは才能が枯れたおっさんが自分の利益を守るために作った言葉です
先人達の物はパクって良いんです
ちょいちょい書きますが、勿論それがベスト でも時代は違います
時には今必要なことを順番抜かしで勉強することも合理的だと思います
ソロバン覚えるまで電卓使うなって非合理でしょ
今日もお疲れさまでした
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-07-08 22:28
| Other
工場力の進化と人が育つ環境作り
在庫のコンプリートカスタム車を急ピッチで製作してます
ノーマルフレームの車両8台 ハードテイルの車両3台
常時在庫できる態勢をつくります
あとは生産体制を整えるのみ
車両の生産マニュアルの叩き台をつくるため、あれこれワタクシ走り回ってます
必要な部品の在庫や塗装やメッキのスピード
一台の車両を完成させるのに何回シートを脱着するか?
工具を握る回数を含め作業員の完成までの歩数
(あっはい 実はわりと人を見てます
一緒に働いてるスタッフが一日何歩歩いてるかとか
パソコンのキーボードを打つ回数 電話対応の時間 当たり前ですが把握してます
当然外部業者様のそれも予想してます
やばいでしょ
勿論沢山歩いてる奴が偉いとかじゃありません
でもそれで各個人の疲労とか負担 現状の能力 大切にする責任感や個人の考え方
そのなかでのモーターロックの優先順位
全部ある程度予想できます
誤解しないでほしいのはそれで優劣をつけるのではなくて
それぞれに適した仕事を割り振るためにってことです)
他にもイレギュラーの対応方法
将来的な分業パターンの構想
沢山のデータを自分自身をモルモットにして作ってます
ボク一人でできることなんて知れてて大切なのはスタッフ達の成長
優秀な人材なんてあいまいな事じゃなくて、
最低レベルの真面目さがあれば必ず優秀な人材になれる環境を作ること
特別な才能なんていらないしそれを持ってる人間に出会ったこともないのが現実です
コバもサワダもマツシタもみんな頑張ってくれてます でもまだまだ基礎をかじった程度
ボクの環境作りが不十分な証拠なのかな あれこれ考えて常に改善策を考え実行します
とりあえず頼れるスタッフを育てるには反復練習できる仕事を作らないとね
実現すればコバやサワダやマツシタの成長スピードも飛躍するはず
目標は3年後に
30台前後の即納できる完成車を在庫してそれが継続できる状態を作ることです
見せ方売り方についてはコバに全フリです なにも話してないですけどね (笑)
30年ぐらいの付き合いです、ボクがどうしたいのかなんとなくはわかってるでしょう
ワタクシは作りたいものを作れる環境作りと人間作りに全集中
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-07-07 19:21
| SR400/500
日本人はキャブ車しかいじれねー

いいね もっとあおって下さい
たぶんモーターロックの事を何も知らない人が思い着きで書いてくれたんだとおもうけど
そーいう声は本当にありがたい
なめられてんぞー オマエらのせいでオレまで
そろそろ本気だせや
ていうか勉強しない店は潰していきます
できることがわかってる事で結果を求めるようになります
そりゃそーだ 散々苦労して やっと食えるようになったんだもんね
それにすがりたいのもわかります
でもあまいよ
初めて工具をもってガソリンタンクを外した時のことを
ウインカーを変えてみたことを
本当の達成感や充実感ってのは
できないことができるようになった時
知らない事にチャレンジした時
大げさに言えば不可能を可能にしたときにのみ得ることができます
わからなくもないです、でもそんなに世の中甘くないです
死ぬまで勉強とチャレンジの繰り返し
それが当たり前でそれをやめた瞬間に青春は終わります
タイムマシン?
なめんな バカやろー いつだってMOTORROCKはかかってこいです
勿論それに見合う銭を用意できる人に限ってですけどね
かかってこい!
これ16歳のときからなにも変わってないです
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-07-03 21:56
| W650/400
もうすぐ発売開始
コバにサワダ・マツシタ みんなの頑張りで商品開発に使える時間が少しづつ増えてます
ありがたいことですね
さてさてもうすぐ発売の新商品の一部を紹介します
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-06-19 21:07
| Parts
全てを知ってるから
JCMAマフラーフランジ 発売開始まで秒読み段階です
fuck you custom bike artist なんてね
否定があるわけではありません
美術館で飾られる絵画より 100円ショップにならんでいる商品にボクは心を撃たれます
全部を経験してきたからその過程を想像してしまうんです
他人の評価なんて本来はどうでもよくて自己満足が全て
一人でできちゃいます
振り切ったそれはかっこいいし 憧れるけど
ボクがやりたいのはそれじゃないんだ
考える人 作る人 梱包する人 発送する人 売る人
それができる環境を作る人 運ぶ人 取り付ける人 買う人 買った後を支える人
数えきれない人の支えがあっての製品・商品です
商品・製品ってのは沢山の人との共同作業で一つの笑顔を作ります
その利益で次の笑顔を作る準備をします
誰か一人のミスで全てが台無しになります
途方もないドミノを沢山の人数で作り上げるのを想像してください
よく俺は仕事で○○作ってるよなんて声を聴きますが
とんでもない勘違いで人生経験の乏しいアホですって言ってるのと同じです
正しくは創る作業の一部を任されてるの間違いです
勿論それも凄い事なんですけどね
MOTORROCKの製品に限れば僕は全部を誰よりも深くゼロから経験してきました。
だからこそ職人でもアーティストでもありません 沢山の工程の一部です
名もなき歯車の一部であることに誇りをもち
そうあり続けたいと思ってます
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK #
by motorrock
| 2023-06-07 21:59
| Parts