片桐 タカノリ

カテゴリ

全体
Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月

画像一覧

SR400 セパハン バックステップ

SR400にセパレートハンドルとバックステップを取り付けです
SR400 セパハン バックステップ_a0139843_21213405.jpg
SR400 セパハン バックステップ_a0139843_21230537.jpg

この世でもっともカッコイイセパハンだとボクは思ってます
SR400 セパハン バックステップ_a0139843_21235043.jpg
バックステップも取り付け完了
SR400 セパハン バックステップ_a0139843_21243118.jpg
早くこの世で最もカッコイイバックステップも作らなければ


あとはスロットル・クラッチ・デコンプのワイヤーが入荷次第完成です。
今しばらくお待ち下さい

今日もお疲れさまでした。


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2018-01-24 21:27 | SR400/500

W650 ミッドコントロール商品化に向けて

 今日はミッドコンのデータ取りです
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21174005.jpg
ミッドコン・バックステップ 車種とわず世の中に沢山あります
でも自分のバイクに付けたい!って本気で思える商品は一つもありません。

無い物は作れ 基本ですね
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21212804.jpg
ハーレー用の汎用ペグの物とタロッティの汎用品を使用した物の2種類の予定です
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21223219.jpg
ぶっちぎりでカッコイイ物をお約束しますのでご期待ください
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21232928.jpg
アルミの鋳造品にする予定です
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21242488.jpg
ワンオフ品の純正加工した鉄製のものをベースに、アルミで同程度の強度が得られる
ように各部寸法を見直します。
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21253951.jpg
一番最初のデータは完成したので次ぎは3Dプリンターでのサンプル作りです
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21270235.jpg
バックステップやSR・スポーツスター用も時間が作れ次第開発予定です
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_00071750.jpg
新商品のデータ取りも今日で一段落・明日から店頭の車両・部品工場業務に戻ります
W650 ミッドコントロール商品化に向けて_a0139843_21320611.jpg
今日もお疲れさまでした。

Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2018-01-23 21:33 | W650/400

W650ハードテイル商品化に向けて

 製作中のW650は全ての製作物・初回のテスト走行が完了して、各部品の表面処理に旅だっております。

W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22265839.jpg
でもミッドコントロールとハードテイル本体はモーターロックにあったりします。
塗装する前にデータ取りの最中です。
勿論製作前に設計・製図・数字の上での強度検討行っておりますが、実製作に入ると
あれやこれや変更箇所がでるもんです。

こっちの方がカッコイイ こっちの方が作り安い こうやったらもっと頑丈になるんじゃね
などなど・・・

なので再度完成品から寸法を計測しなおしデータを手直しします。
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22313026.jpg
さらに手直ししたデータから製作治具を設計します
(商品化するつもりなので、短時間で車体無しでも作れるようにするためです)
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22334503.jpg
今回の治具は寸法の取り方を今までと変えてみました。
今までは地面を基準に考える事が多かったのですが、
今回は車体の中心の面を基準にしてみましたよ
同じ事を繰り返すのではなく、常に違うやり方を試します
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22363055.jpg

正確で迅速な作業をするため治具ですが、他にもいろんな事を考えながら設計します。
溶接の歪みや、オーダーでの寸法変更、治具への組み付けやすさ・治具からの取り外し
使わない時の収納 などなど・勿論コストも

さらにここから各部品を三面図に直します
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22401549.jpg
商品になるにはまだまだ、先が長いです。
サンプル製作・テスト・製作マニュアル作り・原価計算・価格設定・材料・外部業者様との価格交渉・打ち合わせ・
材料手配資料製作・告知・取説製作・梱包資材の手配・販促資料製作・営業
そして売れてからのアフターフォロー

芸術作品では無く、商品であり製品でございます。沢山の人たちの魂がこもっています

ご期待下さいませ。
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_22474129.jpg
明日はミッドコントロールのデータ取りです。

今日もお疲れさまでした。




あ! それとこんな夜中に最後までこのブログを読んでくれた人にオマケです
W650ハードテイル商品化に向けて_a0139843_00595875.jpg
カンの良い人なら上の絵で気付くでしょうが、車体右側の下のパイプが内側にオフセットしてますよね
これ実はこの部品のポイントなんです。

多くの車両は純正の状態で左側のフレームが外にでてます。理由はチェーンの逃げなんです
W650もそうです
車体を細く見せたい時やビンテージライクなコンセプトの車両作りの時
スイングアームやリジットフレームを作る際迷うところです。

左右同じにしたい 細くしたい 

ハブやエンジンマウントもしくはミッション・クランクケースを加工して
チェーンラインを内側に寄せるのが一番カッコイイとは思いますが、
大作業になっちゃいます。
左右同じにするために右側を外にだすのは車体が太くなるし
ハブ周りがスカスカになってダサイ

んで発想の転換 
左側を外に出すのではなく、右側を内に入れる事によって左側をオフセットしてます
意味わかるかな? 
目の錯覚を利用してるだけなのですが、
ちょっとした気遣いで随分かっこよくなるんですよ

ちょっとしたオマケのお話でした。気にならない人にとってはどうでも良い話ですね


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2018-01-22 22:48 | W650/400

ウラルのシート

 先日納品したGAHOさんのワンオフシート
オーナー様が見せにきてくれました。
ウラルのシート_a0139843_21225472.jpg
ニヒヒ 乗り心地・ルックス 最高だそうです
喜んで頂けて本当に嬉しいです
ウラルのシート_a0139843_21235811.jpg
GAHOさんといえばこれ!
ウラルのシート_a0139843_21281301.jpg
MOTORROCKとダブルネームのヒップバック立ち上げました
ウラルのシート_a0139843_21290581.jpg
今年はコバプロデュースでアパレル関連の商品も立ち上げ予定です
ご期待下さいませ

Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2018-01-20 21:30 | Other

W650 最後の製作物

 今日はシートの打ち合わせ
W650 最後の製作物_a0139843_20470358.jpg
オートレーサーみたいなヤツって電話でシート屋さんに話したら
本物持ってきてくれました。
W650 最後の製作物_a0139843_20465479.jpg
イシハラさんありがとうー よろしくお願いします。
最後の製作物 ミッドコントロールも完成
W650 最後の製作物_a0139843_20483453.jpg
室内灯のスイッチのようにシフトチェンジできます
W650 最後の製作物_a0139843_20492589.jpg
ブレーキペダルを長くするのは、
かっこ悪すぎて耐えられなかったのでリンク式にしました。
勿論純正マフラー、キックスタートOKです。
W650 最後の製作物_a0139843_20515943.jpg
細かいディティールは勿論、ペダル位置の調整機能も付いてます
W650 最後の製作物_a0139843_00071750.jpg
最後にウンチクたれますね、エラソーでごめんなさい
別にボク凄いでしょ!ってことがいいたいんでは無いですよ
業界全体のレベルアップと若者達の参考資料になればいいなって思って
そしてそれが自分の利益につながると確信して書いてます
W650 最後の製作物_a0139843_23440246.jpg
今回いつもより時間をかけて完璧だと思う適切なリンク比を計算してみました。
実際のとこどうなるかな?って思ってたのですが、一撃で完璧です
コンピューターって凄いですね。

疲れにくく理想のポジションであることは当然として
フットコントロールの制作で重要なのは、
W650 最後の製作物_a0139843_23435837.jpg
①まずレバー比
目安としてはペダルのストローク量に対してのブレーキカム・シフトシャフトの回転角
ディスクブレーキの場合はペダルストロークに対するマスターシリンダーのストローク量
(ブレーキの効き具合・シフトチェンジの入りやすさに直結するところです)

②次にペダルピボットの軸位置と、フットペグ位置関係、
(人間の足首の回転軸(くるぶし)の位置を考えると理想的な位置がわかります)

③ペダルは回転運動なので、踏み込み部分の前後方向の移動距離
(ガーターフォークやスプリンガーフォーク・スイングアームの可動時のホイールアライメント変化と考え方は同じです)

④人によって足のサイズ・ブーツ・スニーカーなど条件が変わるのでペダル位置の調整機構を備えていること

⑤転倒した時一番最初にダメージを受ける箇所なので、修理が容易なこと
エンジンや車体をダメージから守る構造であること

⑥最後にルックス・軸の数は少なく・シンプルで機能的な外観であること・車体の雰囲気にあったデザインであること

ガチっとガタ無く作りますし、ドライメタルなんかも入れちゃいます
でも大事なのはそこじゃなくて上の6箇所

といっても全部をベストにするのではなく、
全部を許容範囲にして、製作物の目的にあわせた理想的な振り幅を考えた設計が大切です。
相反するポイントも必ず出てきますので
そしてその振り幅をいかに小さくするか考え続ける、大事なことですね


今日もお疲れさまでした。


Katagiri / MOTOR ROCK # by motorrock | 2018-01-16 21:16 | W650/400