片桐 タカノリ
MOTOR ROCK
http://motorrock.net/
http://motorrock.net/
カテゴリ
全体Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
画像一覧
グラストラッカー
グラストラッカー シミズ号 只今組み立て中

今しばらくお待ちくださいね

今しばらくお待ちくださいね
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-29 20:18
| grasstracker
SR400完成
SR400 コバヤシ号も完成、後は試乗と納車後のためのデータ取りで完成です

この車両もGALLERYにアップされてますので、見てくださいね
今回は、オーナーさんデザインの左右非対称なペイントがポイントです。
一台で2度おいしい的な感じです。 ちなみに今回のペイントはSHALLOWさんにお願いしましたよ

ジョッキーシフトは2%ER製ミッドハイステップをベースにオリジナルのクラッチワイヤー使用して制作しました。

ワンオフオイルタンクにメインチューブ加工

電装BOXは69BOX T-1
SRのノーマルフレームにボルトオンのSR400/500用
W650/400 グラトラ ST250 250TR エストレヤ向けのT-2もあります

テールランプはルーカスL
取り付けブラケットはサイドナンバーキット用 ルーカススタイルテールランプステーを加工して使用
車検対応なサイズが嬉しいですね。

車検対策と盗難防止にハンドルロックを設置
これ便利、プロショップ用の要溶接になりますが、KIT化しますので、気になる人はオンラインストアをマメにチェックしてくださいね

マフラーは69メガホンフルエキゾースト今回は取り付けステーのみワンオフです

ハンドルスイッチは69スイッチT-1

ハンドルコントロールは
グリメカマスターシリンダーポリッシュ
アマルタイプスロットルホルダー
トップブリッジマウントミラー

へッドライトは4-1/2 ベーツライトにHIDを組み付け
ステーはボトムマウントライトステー

お疲れ様でした。

この車両もGALLERYにアップされてますので、見てくださいね
今回は、オーナーさんデザインの左右非対称なペイントがポイントです。
一台で2度おいしい的な感じです。 ちなみに今回のペイントはSHALLOWさんにお願いしましたよ

ジョッキーシフトは2%ER製ミッドハイステップをベースにオリジナルのクラッチワイヤー使用して制作しました。

ワンオフオイルタンクにメインチューブ加工

電装BOXは69BOX T-1
SRのノーマルフレームにボルトオンのSR400/500用
W650/400 グラトラ ST250 250TR エストレヤ向けのT-2もあります

テールランプはルーカスL
取り付けブラケットはサイドナンバーキット用 ルーカススタイルテールランプステーを加工して使用
車検対応なサイズが嬉しいですね。

車検対策と盗難防止にハンドルロックを設置
これ便利、プロショップ用の要溶接になりますが、KIT化しますので、気になる人はオンラインストアをマメにチェックしてくださいね

マフラーは69メガホンフルエキゾースト今回は取り付けステーのみワンオフです

ハンドルスイッチは69スイッチT-1

ハンドルコントロールは
グリメカマスターシリンダーポリッシュ
アマルタイプスロットルホルダー
トップブリッジマウントミラー

へッドライトは4-1/2 ベーツライトにHIDを組み付け
ステーはボトムマウントライトステー

お疲れ様でした。
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-27 20:37
| SR400/500
Z1納車と休日
少し前のことになりますが、ワタナベさんのZ1納車しましたよ。
バシッと決まっております。

セパハン・バックステップ・アンコ抜きシート このスタイルなら後は集合管ですかね。

ありがとうございました。ちなみにセパハンは
チャックBOX様のエースバーT-1を別注、36mmフォーク用に製作してもらいました。
シンプルな造りは旧車に良く似合います

コバがGALLERYにアップしてくれました。綺麗な写真がみれますよ。
それと知ってる人いたら教えて下さい、
Z1のことなんですが、メーターに付いてるブレーキランプの球切れ警告灯、
そいつの作動ユニットがガソリンタンク下に付いているのですが、
古いバイクですからね、パンクしてます
(逆にまともに機能している固体のほうが少ないとおもいますが)
純正は欠品? リプロは無いみたい、走りに問題もないので、そんなもんと言えばそんなもんなのですが、
可能なら機能させたいと、オーナー様
というわけで、他車の純正部品などで、同じ機能の物とか知ってる人いたらアドバイス下さい。
ん~で久々の休みは新商品のテストも兼ねてショートツーリング

はるうららです。さ~来週も働くぞ
バシッと決まっております。

セパハン・バックステップ・アンコ抜きシート このスタイルなら後は集合管ですかね。

ありがとうございました。ちなみにセパハンは
チャックBOX様のエースバーT-1を別注、36mmフォーク用に製作してもらいました。
シンプルな造りは旧車に良く似合います

コバがGALLERYにアップしてくれました。綺麗な写真がみれますよ。
それと知ってる人いたら教えて下さい、
Z1のことなんですが、メーターに付いてるブレーキランプの球切れ警告灯、
そいつの作動ユニットがガソリンタンク下に付いているのですが、
古いバイクですからね、パンクしてます
(逆にまともに機能している固体のほうが少ないとおもいますが)
純正は欠品? リプロは無いみたい、走りに問題もないので、そんなもんと言えばそんなもんなのですが、
可能なら機能させたいと、オーナー様
というわけで、他車の純正部品などで、同じ機能の物とか知ってる人いたらアドバイス下さい。
ん~で久々の休みは新商品のテストも兼ねてショートツーリング

はるうららです。さ~来週も働くぞ
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-25 15:17
| Z
XS
ジョインツも終わって一段落、するはずもなく次のプロジェクト始動です。
今回はマサのお友達イシダ君のオーダー
当然製作はマサが担当します、さ~楽しみだ。
写真はオーナーが創って来てくれた完成イメージ、予算の問題もありますので、希望通りってわけには
いきませんが、可能な限り近い物を製作していきます。

今回はマサのお友達イシダ君のオーダー
当然製作はマサが担当します、さ~楽しみだ。
写真はオーナーが創って来てくれた完成イメージ、予算の問題もありますので、希望通りってわけには
いきませんが、可能な限り近い物を製作していきます。

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-22 10:08
| XS
JOINTS
じゃがじゃーん JOINTSレポート
って僕はお留守番なので行ってないですが、前日のバーべキュー30人近くの方が遊びにきてくれました。
楽しかったです、アリガトー

また美味しいご飯を造ってくれたカワイさん 遠方から差し入れ送っていただいたシミズ様とササキ様、
ありがとうございます。 次は一緒にあそびましょー
写真は、フレークスのユータ君とシャローのカワイ君とうちのマサ
今後のギョーカイを背負って行く3人です(笑)

当日も遊びに来て下さったお客様、ありがとうございました。
写真はデモ車でJOINTS行ってきた濡れ鼠な石垣君

みなさんお疲れさまでした。
って僕はお留守番なので行ってないですが、前日のバーべキュー30人近くの方が遊びにきてくれました。
楽しかったです、アリガトー

また美味しいご飯を造ってくれたカワイさん 遠方から差し入れ送っていただいたシミズ様とササキ様、
ありがとうございます。 次は一緒にあそびましょー
写真は、フレークスのユータ君とシャローのカワイ君とうちのマサ
今後のギョーカイを背負って行く3人です(笑)

当日も遊びに来て下さったお客様、ありがとうございました。
写真はデモ車でJOINTS行ってきた濡れ鼠な石垣君

みなさんお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-20 20:52
| event
JOINTSですね
おはようございます。
今日は、JOINTS搬入日です
今年のモーターロックは物販ブースで部品の展示販売のみって思ってません?
じゃじゃん、ちゃんと新作車両もっていきますよ。

当日はコバが会場にいますので、気軽に声かけてくださいね。
僕は工場でお留守番です、ポートメッセのすぐ近くなので時間のある人は遊びに来て下さいませ。
さてさて、今からお家に帰って30分後にまた出勤です。 眠いっす
今日は、JOINTS搬入日です
今年のモーターロックは物販ブースで部品の展示販売のみって思ってません?
じゃじゃん、ちゃんと新作車両もっていきますよ。

当日はコバが会場にいますので、気軽に声かけてくださいね。
僕は工場でお留守番です、ポートメッセのすぐ近くなので時間のある人は遊びに来て下さいませ。
さてさて、今からお家に帰って30分後にまた出勤です。 眠いっす
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-19 07:40
| SR400/500
グラストラッカービッグボーイ
こんばんは 週末はオフラインでしたね、マサはボーリングの球を買っていました、謎ですね。
まさか、あいつ僕の事ストライクする気かな
シミズ様のグラストラッカー製作物完成、配線も引き直しテスト走行も終わりました。
あとは、色塗って完成です。

すかさず全バラ、塗装に旅立ちます。加工部分だけの補修ペイントの予定ですが、全塗装してしまいます。
新車から10年乗り続けたオーナーさんへ、僕からのささやかなプレゼントです。

新しいのを買った方が安いから・・・ なんでもかんでも使い捨て、そんなこの国の文化を変えたい、
そのためには、同じ車両を乗り続ける人が得するようなシステムを造らないといけない。
最近はそんな事を企んでます。
バイク屋さんはお客さんが乗り換えてくれないと困ります。
でもね、きっとあると思うんです、僕らの利益も増え、長く乗る人が得する方法
カスタムってその一つの答えなんじゃないかな。
空っぽの脳みそフル回転です。
そーそー最後に追加オーダーいただきましたよ。僕の秘蔵のアルミタンク、
お買い上げありがとうございます。

まさか、あいつ僕の事ストライクする気かな
シミズ様のグラストラッカー製作物完成、配線も引き直しテスト走行も終わりました。
あとは、色塗って完成です。

すかさず全バラ、塗装に旅立ちます。加工部分だけの補修ペイントの予定ですが、全塗装してしまいます。
新車から10年乗り続けたオーナーさんへ、僕からのささやかなプレゼントです。

新しいのを買った方が安いから・・・ なんでもかんでも使い捨て、そんなこの国の文化を変えたい、
そのためには、同じ車両を乗り続ける人が得するようなシステムを造らないといけない。
最近はそんな事を企んでます。
バイク屋さんはお客さんが乗り換えてくれないと困ります。
でもね、きっとあると思うんです、僕らの利益も増え、長く乗る人が得する方法
カスタムってその一つの答えなんじゃないかな。
空っぽの脳みそフル回転です。
そーそー最後に追加オーダーいただきましたよ。僕の秘蔵のアルミタンク、
お買い上げありがとうございます。

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-15 20:31
| grasstracker
エボスポとツインカムリジット
きょーは珍しくハーレーダビットソン
まずは、ヨコイさんの883の車検整備

次はアカツカくんの1200Sの車検整備

夜はイシガキくん登場
もう20年近い、腐れ縁です

販売用のツインカムリジットに部品の取り付けです

お疲れサンマ
まずは、ヨコイさんの883の車検整備

次はアカツカくんの1200Sの車検整備

夜はイシガキくん登場
もう20年近い、腐れ縁です

販売用のツインカムリジットに部品の取り付けです

お疲れサンマ
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-13 08:04
| Harley-Davidson
W650 リヤフェンダー
今日はW650 サトー号 リヤフェンダーの取り付けとシートレールのカットが完成しましたよ。

試乗中

ウインカーも移設と交換

リヤフェンダー

んで、納車 サトーさんとパシャリ

ありがとうです

試乗中

ウインカーも移設と交換

リヤフェンダー

んで、納車 サトーさんとパシャリ

ありがとうです
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-09 20:48
| W650/400
SR400スーサイドクラッチ
センパイのSR完成です。お待たせいたしました。

20MMロングスイングアーム取り付け

ハンドル製作

フットクラッチとジョッキーシフト製作

ついでに、フットクラッチ製作用ショートクラッチワイヤー商品化しておきました。これでリペアも安心

クラッチのペダルの機構はこんな感じ

ワイヤーはこんな感じに使用します

朝から納車、センパイとコバ

センパイ練習中

アリガトー

20MMロングスイングアーム取り付け

ハンドル製作

フットクラッチとジョッキーシフト製作

ついでに、フットクラッチ製作用ショートクラッチワイヤー商品化しておきました。これでリペアも安心

クラッチのペダルの機構はこんな感じ

ワイヤーはこんな感じに使用します

朝から納車、センパイとコバ

センパイ練習中

アリガトー
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2014-04-06 20:58
| SR400/500