片桐 タカノリ
MOTOR ROCK
http://motorrock.net/
http://motorrock.net/
カテゴリ
全体Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
画像一覧
1
キャリヤ製作とフロントフェンダー取り付け
エストレヤヤスエ号 製作物はおおよそ完成、これから表面処理に旅立ちます
まずはリヤキャリヤ

フロントフェンダー

後はキャブ調整ですね、横浜から帰ったら作業開始します

それではいってきまーす
まずはリヤキャリヤ

フロントフェンダー

後はキャブ調整ですね、横浜から帰ったら作業開始します

それではいってきまーす
Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-29 14:24
| Parts
HOTROD CUSTOMSHOW
もうすぐ、ホットロッドショーです。
MOTORROCKはFORKさんと合同ブースで出店です。(物販ブースですよ)左上の赤くなってるところです
今年立ち上げたSRやスポーツスターの新作パーツを、持っていきますので
一度現物を見たいって人は、ぜひぜひブースに立ち寄って下さいね。
そうでない人も、かまってくれると嬉しいです。
11月30日の搬入の日(土曜日のみ臨時休業とさせていただきます)
当日の12月1日は、コバが店を開けてくれるので、MOTORROCKは通常通り営業しております。

マサは個人出品、ディスプレイを考え中

ここからは、ここ数日の出来事
ササキさんに赤福もらいましたよ、ごちそーさまでした。みんなでおいしく頂きました。

2%ERからは、謎の荷物が届きました。開けるの怖いな~

エストレヤ ヤスエ号はキャリヤ製作中

グラストラッカーは、マフラーの取り付け

SRコバヤシ号はタンク製作中
底板がフラットなタンクはこんなフウに作ってますよ。
溶接ビードを削らなくて良いのと、シートレールに対して収まりが良くなります。

シフトノブは、こんな感じにしました。キックペダルとお揃いです

MOTORROCKはFORKさんと合同ブースで出店です。(物販ブースですよ)左上の赤くなってるところです
今年立ち上げたSRやスポーツスターの新作パーツを、持っていきますので
一度現物を見たいって人は、ぜひぜひブースに立ち寄って下さいね。
そうでない人も、かまってくれると嬉しいです。
11月30日の搬入の日(土曜日のみ臨時休業とさせていただきます)
当日の12月1日は、コバが店を開けてくれるので、MOTORROCKは通常通り営業しております。

マサは個人出品、ディスプレイを考え中

ここからは、ここ数日の出来事
ササキさんに赤福もらいましたよ、ごちそーさまでした。みんなでおいしく頂きました。

2%ERからは、謎の荷物が届きました。開けるの怖いな~

エストレヤ ヤスエ号はキャリヤ製作中

グラストラッカーは、マフラーの取り付け

SRコバヤシ号はタンク製作中
底板がフラットなタンクはこんなフウに作ってますよ。
溶接ビードを削らなくて良いのと、シートレールに対して収まりが良くなります。

シフトノブは、こんな感じにしました。キックペダルとお揃いです

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-26 21:35
| Other
商品開発の日
今日は商品開発の日
まずはSRのスイングアーム
むむ 良い物ができそーな予感
30mm 60mm 90mm ロングの予定です サスマウントの位置 スイングアーム全長 などなど
今までの車両製作のデータを生かして理想的な寸法を狙います
テストの期間を考えると通信販売の開始は来春ごろですね 価格は7~10万円ぐらいの予定です
ちなみにスポーツやW650の丸スイングアームも考えてますよ、ご期待下さい

こちらはジョッキーシフト、あとは先っちょ部分で完成。
今回はオーダーでのワンオフ製作ですが、
量産も視野に入れてボルトオンで製作しました、細かくデータも残せたので
そのうち商品化したいと思ってます。

最後はお客様の差し入れ、お腹かがすいたので、マサの分食べちゃった。ゴメンナサイ
ヤスエさんアリガトー

まずはSRのスイングアーム
むむ 良い物ができそーな予感
30mm 60mm 90mm ロングの予定です サスマウントの位置 スイングアーム全長 などなど
今までの車両製作のデータを生かして理想的な寸法を狙います
テストの期間を考えると通信販売の開始は来春ごろですね 価格は7~10万円ぐらいの予定です
ちなみにスポーツやW650の丸スイングアームも考えてますよ、ご期待下さい

こちらはジョッキーシフト、あとは先っちょ部分で完成。
今回はオーダーでのワンオフ製作ですが、
量産も視野に入れてボルトオンで製作しました、細かくデータも残せたので
そのうち商品化したいと思ってます。

最後はお客様の差し入れ、お腹かがすいたので、マサの分食べちゃった。ゴメンナサイ
ヤスエさんアリガトー

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-24 22:18
| SR400/500
自転車みたいな泥除け
今日はエストレヤの日
ヤスエ号はクラッチの修理中

オオムラ号はフェンダーの取り付け

ばいーんって感じでパイプを曲げます

ブラケットをブリブリって溶接

配線固定用のステーのできあがり
ボルトオンパーツの取り付けでも、一手間かけてますよ。

実は僕が初めて所有したバイクもエストレヤだったりします
16歳の夏休み、当時の悪友がSRを買ってね、
同じ車両が嫌だったのと、自転車みたいな泥除けが着いたバイクが欲しかったんだ。
フェンダーなんて言葉、当時は知らなかったんです、だから泥除け(笑)
他の250CCシングルに比べて遅いし、トラブルも多い、バイク屋泣かせの車両ですが
大好きなバイクです。
夜は相変わらずZ1
あっでもホットロッドショーはあきらめました、少しペースを落として納得のいくものを創ります
いないと思いますが、楽しみにしてた人がいたらごめんなさい

横ではマサカブ完成、元気に走り回ってます

ヤスエ号はクラッチの修理中

オオムラ号はフェンダーの取り付け

ばいーんって感じでパイプを曲げます

ブラケットをブリブリって溶接

配線固定用のステーのできあがり
ボルトオンパーツの取り付けでも、一手間かけてますよ。

実は僕が初めて所有したバイクもエストレヤだったりします
16歳の夏休み、当時の悪友がSRを買ってね、
同じ車両が嫌だったのと、自転車みたいな泥除けが着いたバイクが欲しかったんだ。
フェンダーなんて言葉、当時は知らなかったんです、だから泥除け(笑)
他の250CCシングルに比べて遅いし、トラブルも多い、バイク屋泣かせの車両ですが
大好きなバイクです。
夜は相変わらずZ1
あっでもホットロッドショーはあきらめました、少しペースを落として納得のいくものを創ります
いないと思いますが、楽しみにしてた人がいたらごめんなさい

横ではマサカブ完成、元気に走り回ってます

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-24 02:54
| Other
ジョッキーシフトとかタンクとか机とか製作
最近のお仕事ですよ
まずはSR400コバヤシ号、ジョッキーシフトにしたいってことでフットクラッチの製作です
素材はこれ、2%ERさんのミッドコンとSRのリヤブレーキのカム ドライメタル などなど

でいきなり完成

ドラムブレーキのカムはここに使います、こうするとペダルの位置調整が楽ちん、
回転部分のスラスト方向のガタもとりやすいですよ

裏はこんなん、

んで次はタンク

最近素材がいっぱい、世の中便利になりました。

これぐらいの大きさでいきましょー

SRXは他車のカウルの取り付けといろいろ、バッチリ完成してますよー

XJR400シミズ号も車検整備完了、本日納車です(写真は整備中)

エストレヤオオムラ号は事故修理中

エストレヤヤスエ号は、キャブセッティングやクラッチ修理などで入庫、明日見積もりメールしますね。

夜はZのタンク・・・・

出来たけどなんか違う・・・
自分の欲しいものが創れない
足りなかったものは?
金?
時間?
腕?
経験?
センス?
設備?
ちがう、そんなもんは全部手に入れたはず
楽だけどそれなりの物しかできない方法を、選んでしまったみたいです。
本当は随分前からわかってたんだけど・・・
は~やり直します(泣)
楽な道としんどい道があったら、しんどい道が正解
でも毎回ボクは、楽な道を選んで、途中で引き返す
何度同じ失敗をすればいいんでしょうかね?
ホント、ダメ人間です
ま~切り替えましょう
足りなかった物は脳みそですね、殆ど溶けてるんで仕方ありません(笑)
最後はマサ作の机、なかなか良いでしょ

まずはSR400コバヤシ号、ジョッキーシフトにしたいってことでフットクラッチの製作です
素材はこれ、2%ERさんのミッドコンとSRのリヤブレーキのカム ドライメタル などなど

でいきなり完成

ドラムブレーキのカムはここに使います、こうするとペダルの位置調整が楽ちん、
回転部分のスラスト方向のガタもとりやすいですよ

裏はこんなん、

んで次はタンク

最近素材がいっぱい、世の中便利になりました。

これぐらいの大きさでいきましょー

SRXは他車のカウルの取り付けといろいろ、バッチリ完成してますよー

XJR400シミズ号も車検整備完了、本日納車です(写真は整備中)

エストレヤオオムラ号は事故修理中

エストレヤヤスエ号は、キャブセッティングやクラッチ修理などで入庫、明日見積もりメールしますね。

夜はZのタンク・・・・

出来たけどなんか違う・・・
自分の欲しいものが創れない
足りなかったものは?
金?
時間?
腕?
経験?
センス?
設備?
ちがう、そんなもんは全部手に入れたはず
楽だけどそれなりの物しかできない方法を、選んでしまったみたいです。
本当は随分前からわかってたんだけど・・・
は~やり直します(泣)
楽な道としんどい道があったら、しんどい道が正解
でも毎回ボクは、楽な道を選んで、途中で引き返す
何度同じ失敗をすればいいんでしょうかね?
ホント、ダメ人間です
ま~切り替えましょう
足りなかった物は脳みそですね、殆ど溶けてるんで仕方ありません(笑)
最後はマサ作の机、なかなか良いでしょ

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-17 20:54
| Parts
HIDとブレーキパッドとZ
SR400モリタ号、車検次いでにHIDを組み付けましたよ。
正直HIDあんまり好きじゃなかったんです、8年ぐらい前にSRに組み付けた事があったんですが、
あんまり良いイメージなくて、でも食わず嫌いは良くないですね、明るい事は良いことです。

必要な補機も一昔まえに比べて、随分小さくなってますね、これなら69BOXに入るぞ

ちなみに、69ベーツライトならバーナーの防水コネクタもヘッドライトに収納できますので、
外観は全く悪くなりませんよ(HIDの種類によりますが)

DS1100ウエムラ号も車検整備完了

ブレーキパッドが地獄になってますね

ピストン飛び出まくりです

Zはタンク製作中

いまこんな感じ

正直HIDあんまり好きじゃなかったんです、8年ぐらい前にSRに組み付けた事があったんですが、
あんまり良いイメージなくて、でも食わず嫌いは良くないですね、明るい事は良いことです。

必要な補機も一昔まえに比べて、随分小さくなってますね、これなら69BOXに入るぞ

ちなみに、69ベーツライトならバーナーの防水コネクタもヘッドライトに収納できますので、
外観は全く悪くなりませんよ(HIDの種類によりますが)

DS1100ウエムラ号も車検整備完了

ブレーキパッドが地獄になってますね

ピストン飛び出まくりです

Zはタンク製作中

いまこんな感じ

Katagiri / MOTOR ROCK ▲
by motorrock
| 2013-11-06 22:53
| SR400/500
1