片桐 タカノリ
MOTOR ROCK
http://motorrock.net/
http://motorrock.net/
カテゴリ
全体Full Order
SR400/500
W650/400
ESTRELLA
grasstracker
250TR
Harley-Davidson
Z
CB
Parts
XS
サイレンサーの作り方
Other
ガソリンタンクの加工の仕方
Private
event
12・24ヵ月点検(車検整備)
車検
納車整備
日常点検・整備
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
画像一覧
ビンテージラディックのスネアロールのような
行ってきましたよ、岡山県
ちなみにこのW650
岡山から名古屋までオーナーは3時間で来ちゃいます、
持ち主曰く、無理せず自然に安心して160KM以上での巡航が可能だそうです
大がかりなフレーム加工がなされてる車両は不安に思われがちなところですが、
ご安心下さい
当たり前ですが普通に走ります

オーナー様のプライベートガレージで打ち合わせ

W650の追加カスタムとCD50のカスタム2台ですね
車検をの仕事や追加のカスタムの仕事を頂ける、2台目・3台目のお仕事を頂ける
ボクにとっては前回のお仕事で最低ラインの結果を出せたかなって一つの基準なんです
大切なのは納車の時喜んでもらえることではなく、改造したことによってよりバイク遊びを好きになってもらうこと
車体メーカーや材料メーカーの沢山の人達が、沢山の時間をかけたものに手を入れる
オーナー様から高額な代金を頂き作業する
そのことに対する責任だと思ってます。
漁師や農家が自然の恵みに感謝すること
料理人が漁師や農家に対する責任を全うすること
そーいうのに少し似てるかな
どーでも良いでしょ? お客様にとっては関係ないことです
そんなふうにありたいなって只の願望です

バッチリ積載

ご当地グルメのデミカツを食べてきました

お土産も頂きました、前日に京都に行った際に買ってきてくれました。ミヤザキくんありがとー

タイトルは昔コバが考えてくれた69メガホンのキャッチコピー
ドラマーのミヤザキ君は印象に残ってたみたいなので、
きっと優秀なキャッチコピーって沢山の人の印象に残って商品のイメージを共有できるもの
そんな意味では決して良いコピーではないのかもしれないけど、
わかる人にしかわからない、そーいうのも素敵だなって思いました。
音楽家でないボクにとっては完全に意味不明ですが、
なんだか響きだけで格好良く感じます。
これからMOTORROCKのカタギリってどんな人って聞かれたら、
ビンテージラディックのスネアロールみたいな奴
または
アノトキノイノキのコブラツイストみたいな奴
って言っといて下さい。(きっとよくわからないが凄そーな奴って思われることでしょう)
今日もお疲れさまでした。
Katagiri / MOTOR ROCK
by motorrock
| 2018-03-15 02:17
| W650/400